今回は マンマ・ミーア を紹介します!

マンマミーア (Mamma Mia!) 海外版 カードゲーム
プレイ人数2~5人
ルール紹介

このような材料カード
ペパロニ、サラミ、オリーブ、パイナップル、マッシュルーム

レシピカード(ピザ)を使います。

それぞれ、自分の担当色のレシピカードを受け取ります。
手札を配る。

初期手札は材料6枚とレシピ1枚です。

手番順に場(窯)に 材料 → レシピ の順に出していきます。
材料は同じ種類であれば、何枚でも入れられます。(入れるときに何を何枚入れたか宣言する)

「マッシュルーム3枚!」
材料が窯に入ってる!と思ったらレシピを入れます。

レシピは入れたくなければ入れなくてもオケ。
出した枚数を山札から補充するのですが、
材料 or レシピ の山のどちらかを選んで補充します。

材料の山札が尽きたら、場のカードを裏返して、出された順に確認していきます。


ピザの材料が揃っていれば、そのピザは焼けます(成功)(材料は消費される)

材料が足りなかった場合は

手札から足すことができる。

それも無理な場合は失敗。
これを3ラウンド行い、もっとも多くピザを焼いた人が勝ち。
レビュー
| 総合 | ☆☆☆☆ |
| 雰囲気 | ☆☆☆ |
| 盛り上がり | ☆☆☆ |
| 論理性 | ☆☆☆ |
| 飽きない度 | ☆☆☆ |
| 重さ | ☆☆ |
総合評価☆☆☆☆
面白い。
記憶ゲーなんだけど、そこまでシビアじゃない。
後から足りないのを足すことができるので、適当に入れても意外と焼けるw
でも、やっぱり、自分が何が足りないのかを覚えておくと強い。
でも、窯の中身全部記憶するなんて超人技は普通できないので、オリーブが多そう!とか、サラミがありそう!という感覚が大事になってくる感覚ゲーw
雰囲気☆☆
ピザを焼いてる気がしてくる。
盛り上がり☆☆☆
まぁまぁな盛り上がり。
意外と粛々としている。
論理性☆☆
記憶大事なんだけど、感覚も大事。
あとは運もあるし、結構適当w
飽きない度☆☆☆
我が家では結構定番ゲームと化してる。
たまにやるw
重さ☆☆
プレイ感は軽いけど、3回戦あるので、1回やればお腹いっぱい。
まとめ
システムが面白いよね。
こんなシステム、ありそうなのに、ないw


コメント