アークライト サイズ 大鎌戦役 完全日本語版 (1-5人用 115分 14才以上向け) ボードゲーム
こんち!ボドゲ大好きキリンノックスです。
私はいつも「ボドゲ大好きキリンノックスです」と挨拶するくらいにはボドゲが好きです。
「カタン」に魅せられて、はや16年。
途中、TCGやテレビゲーム、麻雀、楽器などの趣味をはさみましたが、最近はまたボードゲーム熱が高いです。
中高生時代、相手がいなくてボードゲームを眺めていた日々が懐かしい・・・
最近は本当にボードゲームも一般に認知されてきて、ポピュラーな趣味になりつつあるように感じます(昔よりは)
っと、そんな私ですが・・・今回は
「なんでこんなにボードゲームは面白いのか?」というのを考察した記事になります。
がんばってボドゲの面白さを言語化していきたいと思いますが、この行為にあまり意味はありませんw
ボードゲームは面白い。その事実だけで十分だ!
そんなことを言いつつも、ちょっと溢れる想いが止まらないので、このおれのボードゲームへの愛を放出したいと思います。
聞かれてもいないのに、なぜボードゲームが面白いかを延々と語るヲタクです。
なんでボードゲームを遊ぶ!?
最初にあえてボードゲームのデメリットをあげていきたいと思いますw
- 値段が高い
- 相手がいないと遊べない
- 場所を取る
- めんどくさい
1.値段が高い
アークライト グルームヘイヴン 完全日本語版 (1-4人用 30-120分 14才以上向け) ボードゲーム
コレは人それぞれの感覚によるかもしれないんですが・・・
「1箱◯千円なんて高すぎだろ・・・」そう思っていた時期が私にもありました。
高いボードゲームなんて、ニンテンドースイッチと同じくらいの値段だからねw
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド
かたや、木に色を塗ったコマと、紙に印刷したボード。
かたや、複雑な基盤に超複雑なプログラムでできていて、高解像度できれいな画面があり、ネットに繋いで遊べる。
しかし、コレが釣り合っているから不思議。
ニンテンドースイッチは未だポチるのを躊躇しているおれですが、ボードゲームをポチポチぽちって気づけば月の明細が10万円を超えている・・・(え?)
それほどまでにボードゲームは魅力がある。
私はテレビゲームも結構好きですが、テレビゲームよりアナログゲームが面白いと感じることも多々あります。
一言:ボードゲームは贅沢な遊び
2.相手がいないと遊べない
ホントね。
「相手がいない」これは切実な問題。
テレビゲームであれば、1人でも遊べるし、ネットに接続すれば昼夜問わずいくらでも相手がいますからね・・・
最近はリモートでボードゲームというのもありますが、やはり、ボードゲームの醍醐味は顔を突き合わせて遊ぶことにあるでしょう!(詳しくは後述します)
一言:相手が必要でプレイの敷居が高い
3.場所を取る
ゲームソフトとは比較にならないほど場所をとります。
保管場所には頭を悩ませます・・・
こんなにも部屋を占領する趣味・・・(買いすぎ)
1箱とニンテンドースイッチが同じくらいの大きさだぜ・・・
一言:棚が足りない
4.めんどくさい
ボードゲームって遊ぶまでがマジでめんどくさいですよね。
ボードゲームを買って、タイルを抜いて、ルールを読んで、エラッタを確認し、相手を探して、場所を確保して、ボードを広げて、セットアップして、インストして、スタート。
めんどくさすぎだろ!
スマホゲームだったら。
起動(終)
この面倒くささ。
しかし、その面倒くささを乗り越える魅力があるんですよ・・・
一言:めんどくせぇ!
それでは本編です。
なぜボードゲームは楽しいのか
闘争本能が刺激される
これはボードゲームに限った話ではなくテレビゲームとかスポーツとかにも言える話ですが、人は元来戦うことが好きなのではないかと思いますw
なんだろう、狩猟本能?w
とにかく、「戦って勝ち、相手を打ち負かす」のが好き。
ちょっと物騒ではありますが、そのような本能が私達に備わっているのは否めない。
スポーツやゲームで相手に勝ったときの気持ち良さは、やはり本能によるものだと思います。
HongTeng Go チェスボードセット 大人用ハイエンドクラシックソリッド木製引き出し内蔵 (色:B)
スポーツは頭脳と肉体で相手に勝つ。
テレビゲームは頭脳と神経(指先)で相手に勝つ。
ボードゲームは頭脳で相手に勝つ。
この「相手と戦って勝つという喜び」をボードゲームは与えてくれる。(負けると悔しいけどw)
特にアブストラクトなどの運なしのボードゲームはこの要素が強い気がします。
ラディアスリー FILIT Wood Edition (フィリットウッドエディション) (2-4人用 10-20分 8才以上向け) ボードゲーム
一言:おれたちは勝つのが好き
知的好奇心が満たされる
ハズブロ ボードゲーム クルード クラシック マーダー ミステリー ゲーム 38712 正規品
前述の闘争本能の続きでもありますが、私達はどうやって勝つかを考えること自体が好きなようにできていると思います。
勝った瞬間ももちろん気持ち良いんですが「どうやって勝つか」または「どうやって資源をやりくりするか」「どうやって効率良く進むか」「どうやって相手を罠にはめるか」ということを考えることがすでに面白い。
それは人間が、勝ち、効率良く資源をやりくりし、獲物を罠にハメて取って食うために、そういう行為について考えること自体が好きなように脳ができているゆえだと思います。
一言:おれたちは戦略を練ったり、資源をやりくりしたり、効率を良くしたり、罠にかけるのを考えるのが好き
ゲームシステムによる面白さが追求されている
これはテレビゲームとの比較になりますが、ボードゲームには動画もないし、音声もないし、派手なエフェクトなどもありません。
しかし、それゆえに、ゲームシステムが秀逸なものが多いと感じます。
どういうことかというと、ボードゲームの方がパズル的、論理的側面がテレビゲームよりも洗練されいるということと人とコミュニケーションを取れる要素が非常に考えられていると思うのです(個人的な印象です)
テレビゲームはコントローラーによる入力 → 画面への反映というシステムの特性から、「論理性、パズル性」よりも「リアルタイムのアクション性」の側面の方が強くなる印象です。
【マリオ35周年キャンペーン対象】スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド -Switch
最近私がハマっているパネポンとかはパズル性もありますが、やはり、リアルタイムのアクション性の比重も大きい。
- テレビゲーム → リアルタイムのアクション性
- ボードゲーム → パズル性、論理性、思考性
に強いのではないかと考えます。
テレビゲームはどちらかというと、操作によってうまく動かすことに比重があり
ボードゲームは、思考によって最良の結果を得ることに比重がある。
まぁテレビゲームにもアクション性のないパズルゲーがあったり、ボードゲームにもアクションゲームがあったり、いろいろなゲームがあるので一概には言えませんが。
一言:テレビゲームはアクション性、ボードゲームは思考性
ギャンブル的面白さ
Las Vegas Royale ベガス ロイヤル ボードゲーム 豪華版 (並行輸入品)
お金賭けちゃいけませんよ!
しかし、ボードゲームがギャンブル的面白さがあることも事実だと思いますw
テキサスホールデムで、最後の1枚で逆転勝利をおさめたとき。
麻雀でロン牌が出た瞬間。
狙った出目が出た時。
引きが良かった時。
テキサスホールデム ポーカー レイアウト プレイマット 収納袋付き Gany (60㎝×120㎝)
脳汁が出ますよね・・・
あることが起こることを期待し、そして、それがある確率によって起こる時、ドーパミンとアドレナリンが出ます。
ボードゲーム中毒です。
一言:ボードゲーム中毒です。
人とコミュニケーションを取るのが好き
テレストレーション(Telestrations)二版 / テンデイズゲームズ・USAopoly
私は、いわゆるパーティ系のボードゲームも好きなんですが、母とボドゲを遊んだあとに言われた言葉で印象に残っているものがあります。
その日はおれが母を誘ってコードネームをやっていました。
ホビージャパン コードネーム 日本語版 (2-8人用 15分 14才以上向け) ボードゲーム
ワイワイやって寝る前に一言
「なんか疲れてたけど、楽しくて疲れ吹っ飛んだわ!」と言っていました。
おれも同じ気持ちでした。
頭を使ってボードゲームをやったはずなのになぜ疲れがとれるのか?
コミュニケーションや笑いによってリフレッシュしてストレスや疲れが緩和されるからだと思います。
一言:人と話すことはストレス解消になる
ミニチュア、ジオラマ、芸術品としての良さ
ホビージャパン ツォルキン: マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar) 日本語版 (2-4人用 90分 13才以上向け) ボードゲーム
ボードゲームはテレビゲームと違って「実物」です。
このコマとかチップとかがすごい好きなんですよね・・・
コマの木の質感や、チップのクレイな質感がたまりません。
プレイ中もずっとコマをさわさわしてますw
チェスのコマとか芸術性を感じて見ているだけでも楽しいです。
チェスジャパン チェス駒 ロシアン・スタントン 99mm 収納箱付属
コマの動きも含めて美しい。
あとはクアルトとかの木駒も芸術的。色、穴、長さのパラメータがそれぞれ全パターンのコマがあるというのも数学的美しさを感じます。
あとは、ミニチュア、ジオラマ、箱庭的良さがあると思います。
アークライト ザ・レフュージ 深海よりの恐怖 完全日本語版 (1-6人用 20-40分 14才以上向け) ボードゲーム
私事ですが、幼少期に妹とおままごととかシルバニアファミリーで遊んでて、それが結構好きだったんですよねw
口では「仕方ないな、遊んでやるか」とか言いつつ、おれの方が楽しんでいるというw
なんでしょうね、ミニチュア、ジオラマの謎の魅力。
ボードゲームでいうと
枯山水。石の質感、庭を作り上げていく過程がたまらん。
アグリコラ。自分の農場を作っていくのがたまらん。羊がかわいい。(レンガとかのコマも良い)
ホビージャパン アグリコラ リバイズドエディション (Agricola) 日本語版 (1-4人用 人数×30分 12才以上向け) ボードゲーム
ティカル、メキシカ、クスコの三部作も、すこしずつピラミッドが出現していく感じがたまらん・・・
ティカル:Tikal(2016年版) / SuperMeeple / W Kramer& M Kiesling
テラフォーミングマーズの火星開拓してる感!
アークライト テラフォーミング・マーズ 完全日本語版 カード (1-5人用 90-120分 12才以上向け) ボードゲーム
テラミスティカの領土広げてく感!
テラミスティカ 日本語版/Terra Mystica/Feuerland Spiele/テンデイズゲームズ
マウンテンキングの洞窟掘ってく感!
カヴェルナの開拓してく感!
ホビージャパン カヴェルナ: 洞窟の農夫たち 日本語版 (1-7人用 人数×30分 12才以上向け) ボードゲーム
言い出したらキリがない・・・
とにかく、ボードゲームには「ジオラマ、箱庭的面白さ」がつまっている。
一言:ボードゲーマーはミニチュア、ジオラマ好き
シミュレーションの面白さ
フレッシュウォーター・フライ 日本語版 -FRESHWATER FLY-
ミニチュア、ジオラマと通じるところがありますが。
そこから一歩踏み込んでシュミレーション(なぜか変換できない)が好きなんですよね。
シミュレーションゲーム (simulation game) とはその名の通り現実の事象・体験を仮想的に行うコンピュータゲームのジャンルの一つ。
上記のようにwikipediaにはコンピュータゲームのジャンルと書いてありますが、ボードゲームにももちろんシミュレーション要素があると思います。
つまり、ボードゲームは現実の事象、体験を仮想的に扱うのが面白いんですよ!
テーマ性とでも言うのでしょうか。
農業!
アークライト レイクホルト 完全日本語版 (1-4人用 30-60分 12才以上向け) ボードゲーム
会社経営!
Arcane Wonders smartphone Inc。
ホテル経営!
ダム建設!
バラージ(Barrage)日本語版/テンデイズゲームズ, Clanio Creations/Simone Luciani, Tommaso Battista
ワイナリー経営!
アークライト ワイナリーの四季 完全日本語版 (1-6人用 45-90分 13才以上向け) ボードゲーム
犯人確保!
スコットランドヤード (Scotland Yard) ボードゲーム
原始時代!
火星開拓!
アークライト オン・マーズ 完全日本語版 (1-4人用 80-150分 14才以上向け) ボードゲーム
そんなシミュレーションが味わえるのがボードゲームの醍醐味。
この「ミニチュア、ジオラマ」的要素と「シミュレーション」的要素の面白さがあるので「負けたけど面白かった」という事象が発生すると思います。
一言:ボードゲーマーはシミュレーション好き
まとめ
ボードゲームは
- 値段が高い
- 相手がいないと遊べない
- 場所を取る
- めんどくさい
しかし
- 闘争本能が刺激される
- 知的好奇心が満たされる
- ゲームシステムによる面白さが追求されている
- ギャンブル的面白さ
- 人とコミュニケーションを取るのが好き
- ミニチュア、ジオラマ、芸術品としての良さ
- シミュレーションの面白さ
だから面白い!
では、なぜおれは「コミュニケーションが好き」で「ミニチュア、ジオラマ、箱庭」が好きなんだろうか・・・なぜ「シミュレーションする」のが好きなんだろうか・・・あとがきに続きます。
あとがき
結局、ボードゲームがなぜ好きかを語ろうとするとき「ミニチュアが好き」とか「シミュレーションが好き」「勝った瞬間が好き」とか「思考するのが好き」とか要素をあげて説明することになるんですが、じゃぁ「なんでミニチュアが好きなのか」「なんで勝つのが好きなのか」「なんで思考するのが好きなのか」を問うと、結局「本能が好きと言っている」以外の説明ができないんですよねw
つまり、最後に一言言わせてください。
一言:おれの本能が「ボードゲームが好き」と言っている。
お読みいただきありがとうございました。
次回に続く!
【追記】書きました!
コメント
本能、言われてみればそうですね。興味深く読ませてもらいました。
昔に比べてテクノロジーが進歩したせいで、本能が刺激される機会が減っていて、それをボードゲームで補っているのかもしれないですね。
ウチの嫁さんとボードゲームの嗜好が違うのも、男性と女性で本能が異なるからと考えると腑に落ちました。
お読みいただき嬉しいです!
こんなにもデジタルのテクノロジーが進歩しても、まだアナログゲームが廃れない(むしろ広まっている)のは、アナログゲームにしかない良さがあるからですね!
たしかに、女性と男性でゲームの好みの違いはありそう!