【ルール紹介】エセ芸術家ニューヨークへ行く【レビュー】

ルール紹介&レビュー
スポンサーリンク

今回は エセ芸術家ニューヨークへ行く を紹介します!

エセ芸術家ニューヨークへ行く

 

プレイ人数5~10人

 

ルール紹介

f:id:kirinnox:20190824202411p:plain

出題者を1人決めます。(出題者はエセの味方です)

出題者はお題を決め、このカードにお題を書いていきます。

f:id:kirinnox:20190915133041j:plain

しかし、一つだけ、✕を書きます。ひとりだけお題を知らずに絵を書いていく事になるわけです。(エセ)

f:id:kirinnox:20190915133055j:plain

出題者はお題のジャンルを発表します。(「動物」など。)

お題カードを各自に配り、絵を書くトップバッターを出題者が決めます。

手番順に、お題の絵の一部を書いていきます。

f:id:kirinnox:20190915133107j:plain

 

どれくらい書くかは自由ですが、一筆書きで書かなければいけません。

f:id:kirinnox:20190915132947j:plain

 

f:id:kirinnox:20190915133029j:plain

プレイヤー毎にペンの色が決まっているので、後から見ても、誰が書いたかわかります。

 

f:id:kirinnox:20190915132936j:plain

 

全員が2回ずつ描いたら、ゲーム終了!

f:id:kirinnox:20190915133018j:plain

誰がエセなのかを考えて、エセだと思う人をせーので指差します。

f:id:kirinnox:20190824203458p:plain

 

この時点で最多票を逃れた場合エセの勝ちです。

 

エセが最多になった場合、エセは「お題を当て」に挑戦します。

f:id:kirinnox:20190824202411p:plain

「エリマキトカゲ!」

 

お題を当てられればエセ(&出題者)の勝ち!

当てられなければエセ(&出題者)の負けです。

 

 

レビュー

総合 ☆☆☆☆
雰囲気 ☆☆
盛り上がり ☆☆☆☆
論理性 ☆☆
飽きない度 ☆☆☆☆
重さ ☆☆

 

総合評価☆☆☆☆

面白いw

 

自分が伝わると思って書いたヤツが伝わらなかったり、変な絵書いてる人が、実はエセじゃなかったり、エセがお題を一瞬で見抜いてうまく書いちゃったりw

かといって、わかりにくく書こうとすると、みんなエセっぽくなって、誰がエセか検討がつかなくなってくるww

わかるか、わからないか、微妙な線を狙うゲームは面白い!

唯一の問題は・・・人数がいないとできないこと!

友達いねぇ・・・

逆にボードゲームをする場ではなくて、BBQとか、飲み会とか、人が集まった時にやると面白いと思います。

実際のゲームで書いた絵

f:id:kirinnox:20190915132905j:plain

お題をメモっておかなかったので、何がお題だったか思い出せないw

 

雰囲気☆☆

コンポーネントはコンパクトにまとまっていて良いですね。

 

盛り上がり☆☆☆☆

わいわいしながらできますw

談笑パーティーゲームですね。

 

論理性☆☆

どのくらいまで詳しく書けば、エセだと疑われずに、かつ、お題がバレないのか。というところを狙って絵を書いてくのが楽しい。

絵心は全く必要なしw

 

飽きない度☆☆☆☆

楽しめるーー。結構何回やっても楽しい。

 

重さ☆☆

プレイ感も、プレイ時間も軽いっす。

 

まとめ

人数が多い時には、かなりオススメですw

 

 

エセ芸術家ニューヨークへ行くが好きな人にオススメのゲーム

 

正体隠匿面白い!

コメント欄です。チラシの裏のようにお使いください。メールアドレスの入力は任意です。英単語を多用するとスパム扱いとなり自動的に葬られますのでお気をつけください。キリンノックスは気が向いたときに返信するかもしれません。

コメント

  1. Very interesting details you have observed, thank you for putting
    up.

  2. What you said was actually very reasonable.
    But, thinhk on this, what if youu composed a catchier title?
    I mean, I don’t wish to tell you how to run your blog,
    howeer suppose you added a title tthat grabbed a person’s
    attention? I mean 【ルール紹介】エセ芸術家ニューヨークへ行く【レビュー】
    | キリンノックスのボードゲームブログ is kinda boring.
    You might look at Yahoo’s home psge and see how they create news headlines to grab vierwers to open the links.
    You might add a video or a picture or two to grabb readers interested about everything’ve written. In my opinion,
    it would bring your website a little livelier.

  3. dry lining より:

    I bookmared your site a couple of days ago coz your blog impresses me.’`;*,

  4. The volatile situation is the best condition for the successful binary options trading.

  5. You can modify the question in these situations: “what’s your subsequent class,” or “what will you do after lunch?

タイトルとURLをコピーしました