今回は 村の人生 を紹介します!
ビッグボックスはコチラ
記事画像はビッグボックスではなく旧版です。
プレイ人数2~4人
ルール紹介
メインボード
手番順にメインボード上の各スペースのアクションを1つ選ぶ感じで進行します。
でかい!
個人ボード
各プレイヤーは「1」の人コマ4つをもらってスタートします。
個人ボードには時間の資源があって、時間を払うたびにディスクが動いていき
橋を渡ると、家族が死去します。
南無!
ラウンドの準備
ラウンドの初めに、袋の中からキューブを指定の個数引き、各アクションスペースに置きます。
ゲーム進行
手番順にメインボードのアクションのどれかを選んで行っていきます。
- 収穫
- 子孫
- 職人
- 市場
- 旅
- 議会
- 協会
- 井戸
プレイヤーは選んだアクションスペースにあるキューブを1つ入手します。
(キューブが残っていないとそのアクションは選べない)(キューブを取るだけでアクションをしないのも可(市場以外))
収穫
個人ボード家族コマ1つがいて、次の物を持っていれば、小麦を入手できます。
- 家族コマ1つ →小麦2つ
- 家族コマ1つ+鋤+馬 →小麦3つ
- 家族コマ1つ+鋤+牛 →小麦4つ
小麦は5つまでしか持てない。
子孫
自分の家族コマのストックに残っている中で一番小さい数字のコマを個人ボードに持ってくる。
誕生!w
職人
- 家族コマを職人にして、資源を作る。
- 指定された資源を払って、資源を入手する。
のどちらかで資源を入手できます。
例えばこのマスだと
- 家族コマを置く=2時間、馬車を作る=2時間。計4時間払って馬車を作る。
- すでに家族コマがいる場合は2時間払って馬車を作る。
- ピンクキューブとオレンジキューブを払って馬車を受け取る。
のどれかで馬車を貰えます。
市場
誰かが市場を選ぶと、全員参加で市場の日が行われます。
- 客が欲しがっている資源を払うと、客タイルを貰える。
- 全員がパスするか、客がいなくなるまで手番が回る。
- 1回客を受けるのに、緑キューブ1と時間1を払う。
- ただし、市場アクションを選んだ人の最初の1回だけは、緑キューブと時間を払わなくて良い。
全員パスしたら、客を行列から補充して終了。
旅
必要な資源を払って
- 家族コマを農場から旅に出すか
- すでに旅に出ている人が隣接する町に進む
そして
- マーカーを置き、ほうびを受け取る。
- ゲーム終了時、行った町の数で勝利点がもらえる。
- 2人目を旅に出すことも可能。
議会
- 農場にいる家族コマを議会(レベル1)に送ってレベル1の恩恵を貰う。(時間+巻物1 or 緑2 払う)
- すでにいる家族コマの議会レベルを1上げて、そのレベル以下の恩恵のどれか貰う。(時間+巻物1 or 緑2 払う)
- すでにいる家族コマを使って、そのレベル以下の恩恵のどれかを貰う。(支払いなし)
が得られます。
- レベル1 → 次ラウンドのスタートプレイヤー
- レベル2 → 任意のキューブ
- レベル3 → 任意のタイル
- レベル4 → 1金を3点にする。
協会
農場から家族コマ1つを黒い袋につっこむ事ができます。(詳細は後述)
井戸
同じ色のキューブを3つ払うと、他のアクションスペースのアクションを行うことができる。
ラウンド終了時
全てのアクションスペースからキューブが無くなったらラウンド終了。
協会のミサを行います。
1.黒い袋からコマを4つ引く(袋の中には最初から黒いコマが入っている)
プレイヤーのコマが引かれたら、協会の1番低いレベルに置きます。
(ただし、このとき、袋から4人引く前に1コマにつき1コインを払うことによって、袋の中から自分のコマを選んで取り出す事ができます。(引いたことになる))
2.小麦を払って、協会内の地位を上げる事ができる。(いくらでも何人でも可)
3.協会にいる人数が最多のプレイヤーは2勝利点を得る。(同数の場合はレベルが高い方)
これでラウンド終了。
キューブを再配置して次のラウンドを開始します。
死去
プレイ中、時間を払って個人ボードの時間コマが橋を超えると、自分の家族コマが死去します。
メインボードか、個人ボードの中で、1番数字が小さいコマのどれかを選び、死去。(黒い袋の中身は除く)
死んだ場所によって、村の歴史に刻まれます!(ゲーム終了時に勝利点になる)
が、対応する村の歴史がいっぱいだと
共同墓地に埋葬されます。(勝利点無し)
共同墓地か村の歴史のどちらかが埋まるとゲーム終了!
得点
- 旅で訪ねたマーカーの数
- ゲーム終了時に議会にいる家族コマ
- ゲーム終了時に協会にいる家族コマ
- 村の歴史に刻まれた家族コマの数
- 買い物客タイル
- コイン(1コイン=1勝利点)
に応じて得点が入ります。
補足1 疫病コマ
黒いキューブだけは、資源ではなく、取ったときに時間が2消費されます。
補足2 パスはできない
キューブを取ってアクションしないは可ですが、キューブを取らないでパスはできない。(取りたくない場合井戸を使うしかない)
以上です。
ビッグボックスはコチラ
レビュー
総合 | ☆☆☆☆ |
コンポーネント | ☆☆☆☆ |
盛り上がり | ☆☆ |
論理性 | ☆☆☆☆ |
飽きない度 | ☆☆☆ |
重さ | ☆☆☆☆ |
総合評価☆☆☆☆
面白い!
何より、ルールと雰囲気とのマッチングが良い!
資源で物を買うか、誰かを職人にして作らせる感じ。
牛と鋤を客に売っちゃうと、家で小麦の生産量が落ちる感じw
ただ、親より、子の方を立場を上にしていかないと、得点が伸びないのが個人的にはちょっと好みではない・・・
親はとりあえず、議会や協会に入れるなら1レベルで殺すのが一番得点になる。
ので、世代1のレベルを上げるプレイが不利なのがちょっと残念・・・
まぁ、子供がその分地位を高くすれば良いから良いんだけどw
2世代は結構死んじゃうから3,4世代のレベルを上げていくのが良い感じかな。
コンポーネント・雰囲気☆☆☆☆
何より、雰囲気、アートワークが良いんですよ・・・
超牧歌的w
村の人生という名の通り、家族が生まれて、死んでいく。
っで、家族の中に職人がいたり、旅に出るやつがいたり、議員になったり、出家したりする人がいるって言うのが、楽しい。
箱庭的楽しさかもしれない。
盛り上がり☆☆
じっくりプレイする感じのプレイ感ですが、ガチ勝負という感じでもなく、牧歌的でみんなでわいわいやる感じだと思います。
論理性☆☆☆☆
意外と運要素少なめか。
運要素は、キューブの置かれ方、客タイルの種類(先読み可)、ミサの袋くらいで、あまり運なし。
でも、なんか読み合いゲーではなくて、みんな自分がやりたいことやる感じな気がする。 (アクションの取り合いはある)
飽きない度☆☆☆
結構やりたくなる。
雰囲気を味わいたくなるw
拡張気になる・・・
重さ☆☆☆☆
やってみるとルールはそんなに難しくないんだけど、なんか、最初のルール説明がちょっとむずかしいw
独特なルールが多いからかな。
プレイ感は軽いです。 (いつもこんな事言ってるなw)
評価まとめ
牧歌的、人生ゲーム
村の人生が好きな人にオススメのゲーム
プエルトリコ似てる。
全然システム違うんだけど、空気が似てるw
コメント