ボードゲームについてのあれこれ(ボードゲームコラム)

ボードゲームコラム
スポンサーリンク

f:id:kirinnox:20200706221428j:plain

 

こんにちは!

ボードゲーム大好きブロガーのキリンノックスです。

今日は・・・ボードゲームについて思う散文を・・・

散文のまま置いておきたいと思います!w

それではどうぞ。

 

 

リソースごっちゃりのすゝめ

f:id:kirinnox:20200529153922j:plain

SNSとかブログでボードゲームの写真を眺めていると、みんな結構資源とかサプライとか、きっちり分けていますね。

おれはというと、いつもほぼゴッチャリです。

f:id:kirinnox:20200516224903j:plain

このゴッチャリリソース(略してゴッチャリソース)が意外と調子が良いのです!

 

綺麗に揃える

  • 取るときに取りやすい
  • 払うときに払いにくい

ですよね(それぞれ決められた場所に返さないと行けないから)

 

ゴッチャリ

  • 取るときちょっと取りにくい
  • 払うときに払いやすい

結局サプライに戻すときラクなんですよw(ばっさり投げ込めば良いからw)

f:id:kirinnox:20200706163906j:plain

っで、取るとき取りにくいかっていうと、それほどでもないんですよね。

むしろ、一気に2,3種類の資源を取るときなんかは取りやすい。

さらには片付けもラク。

非常に良いです。

 

ちなみに、ダイストレイに入れとくとなかなか良いよ。

 

ボードゲーマーよ、食洗機と衣類乾燥機を買え・・・


アイリスオーヤマ 食洗機 食器洗い乾燥機 工事不要 コンパクト 上下ノズル洗浄 メーカー保証 ホワイト ISHT-5000-W

 

ボードゲームをやるのに必要なモノ・・・

それは・・・

  • ボードゲーム
  • 相手
  • 時間

もう、この3つだよね!

そして、ボードゲーマーにおいて、不足するのはいつも下の2つだよw

 

対戦相手に関してはコチラの記事を参照していただくとして・・・w

bdg.kirinnox.com

 

次に「時間」

そこで、食洗機と衣類乾燥機ですよ!

 

いや、正直、この2つで1日30分は家事が減ってる気がする。(もっと減ってるかもしれない)

って事は1日1ゲームできる時間が確保できてるって事だよ!

すげぇ。

もちろんゲームできない日もあるけど、その分は別の日に回ってると思えば・・・

 

www.kirinnox.com

 

とにかく、他の事を少しでも時短してボードゲームをしたいんだよw

NO ボドゲ NO LIFEなんだから・・・・

 

ちなみに、うちにはお掃除ロボットもありますw

 

掃除する時間を削ってボドゲするんや!

 

印刷の匂いが好きなんだよ

あれは、中学生のときだった。

おれは兄が買ったMTGのカードを見せてもらった。


英語版 第6版 Classic Sixth Edition 6ED 天上の勇者 Ethereal Champion マジック・ザ・ギャザリング mtg

 

こいつだった気がする。

なんかちょっと気持ち悪いカードだなと思ったw

 

そして、独特の匂いがすることに気がついた。


MTG メルカディアン・マスクス ブースターパック 英語版 26パック

 

MTGの匂いなのだと思った。

 

しかし、実際には印刷物に独特の匂いだった。

くさいような、でもなんかかぎたくなる匂いで結構嗅いでいたw

今でも、新しいボードゲームとか買うとかいでるw

 

正直言って、良い匂いだと思うw

めっちゃいい匂いだよね・・・(何の匂いだろう・・・)

 

買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え


グルームヘイヴン 完全日本語版

 

「買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え」とはなんかの名言だった気がしますがw

これはボードゲームにも言えるなと。

おれの経験上「あ、このゲーム安い!」っと思ってなんの思い入れもなく買ったゲームは、積まれて全く遊ばれないか、やってもあんまり面白さがわからないことが多いですw

 

しかし「あー高いけどどうしても欲しいな!買っちゃお!」っと迷ったけど買ったゲーム「面白い!!」となって、何度もプレイすることが多いです。


テラミスティカ:ガイアプロジェクト 日本語版

 

結局、ゲームはプレイしてなんぼですから、高くても面白いと思えて何度もプレイできるゲームの方がコスパが良いです!

さぁ!重ゲーをポチろう!w

 

良作ボドゲに中古なし


バラージ(Barrage)日本語版/テンデイズゲームズ, Clanio Creations/Simone Luciani, Tommaso Battista

 

そうはいっても、やっぱりなるべく安く買いたい・・・中古で安く手に入れたいですよね。

安く手に入れれば、同じ資金で多くのボドゲに出会えますから、その考えはそれでありだと思います。

 

そんなこんなで、僕は毎日フリマアプリに張り付いているわけなんですが・・・

マジで面白いボドゲは中古が出回らない!!


テラミスティカ:拡張 商人たち 日本語版/Feuerland Spiele/Jens Drogemuller, Helge Ostertag

 

そりゃそうだ・・・

面白かったら手放さないもん・・・

っというわけで、もう新品をポチりましょう。

いや、新品をポチるしかないんだ!

いや!おれは新品をポチりたいんだ!

おれだけのお前であって欲しいんだ!(?)

タイルを抜く快感を味わいたいのだ!

 

迷ったら重ゲーからやろうぜ


スルー・ジ・エイジズ 日本語版

 

「どのボードゲームやる?」

「うーん何しよう」

このシチュエーションあるあるあw

ええと・・・

 

重ゲーからやろうぜ!

 

軽いヤツは結構いつでもできるけど、重ゲーは時間があるときしかできない!(あと体力w)

重ゲーから初めないと時間(と体力)が足りなくなるんだよw


ル・アーブル コンプリートパック 日本語版

 

人生に大きい石から入れなければならないように、ボードゲーム会は重ゲーから入れなければならないんだよ!ww(参考:ある大学教授が語った「人生の優先順位」の話。 | 大学生がしておきたい30のこと | HAPPY LIFESTYLE

 

くじ引きでやるゲームを決める


タカ印 くじ 抽選箱 37-7912 LUCKY BOX

 

それでも、じゃぁ、どの重ゲーからやるんや!?

なかなか決まらない。

いや、迷ってる時間が無駄だ。早くボードゲームをしようw

そんなとき、くじ引きすると意外と良い。

 

やり方

  1. 参加者は自分のやりたいゲームを1個ずつ(2個ずつでも)紙に書く。
  2. 引く。

f:id:kirinnox:20200706163237j:plain

自分のやりたいゲームだけを押し付けるのもアレだけど、それぞれのボードゲームの好みもあるし・・・

でも、おれのやりたいゲームもやりたいし、でも相手のやりたいゲームもやりたい・・・


センチュリー:スパイスロード 完全日本語版

 

そんなときはボードゲーマーっぽく、やるゲームを決めるところから運にかけてみるのも良い。

うん。自分でも何言ってるかわからん。

 

くじ引きにすれば「自分のやりたいのを押し付けてるようでやりたいゲームを出せない・・・」という配慮しすぎマン公平にやりたいゲームを主張できますw

 

とにかく、ボードゲームって何やるかを決めて、始めるまでがちょっと面倒くさいw

パッと決めてパッと広げると面白い。

どんなゲームでもやってみるとある程度面白いのがボードゲームだよねぇ。

bdg.kirinnox.com

 

エンジョイ勢とガチ勢


カタン 宇宙開拓者版

 

エンジョイ勢とガチ勢はなかなか相容れない存在?

っといっても、おれはあんまりガチ勢の方に会ったことないんですがw

おれは基本的にはめっちゃエンジョイ勢です。

 

勝ちにこだわるときは、アブストラクトを制限時間付きで指すときくらいかな・・・

それ以外は、基本的には勝ちを目指すんだけど、ボードゲームは運も絡んでくる「勝てたら良いな、でもそれ以上に楽しければOK」と思ってやっています。

つまり負けても楽しきゃオッケースタンスです。

 

正直に言うと、個人的にはガチ勢の人たちは何を目指しているのかわかりません・・・

  • 大会がある。
  • プロを目指している。

とかならわかりますが、普段の遊びまで

  • 勝つために周りも気にせずひたすら長考
  • 弱者は邪魔
  • キングメーカーにムカつく
  • 戦犯探し
  • 負けると不機嫌

という考え方はわかりません・・・

楽しくやろうや・・・遊びじゃんか・・・と思ってしまいます。

 

っと、ココまで書いて思いましたが、違いました。

おれはガチ勢の人たちが嫌いなのではなくて、上記の「勝つためにひたすら長考、弱者を邪魔扱い、キングメーカーにムカついて文句ばっか言ってる、戦犯探しをしてなじる、負けると不機嫌」という人が嫌いだったんだ・・・

 

つまり、ガチ勢エンジョイ勢なんかどうでも良い。

問題はマナーだ。

マナーというか、一緒に遊びたくなるような人かどうかだよなぁ・・・

bdg.kirinnox.com

 

ツォルキンは軽ゲーww


ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk’in: The Mayan Calendar) 日本語版 ボードゲーム

 

おれはいつも嫁とボードゲームをプレイしております。

そして、上記のようにおれは結構早指しのプレイヤーです。

 

しかし、そのおれがビビる程に嫁の指し手が速い・・・(まぁおれがゲーム運営上の処理を結構やってるというのもありますが)

一生懸命やってるがついてけねぇw

最終的に「ツォルキンは軽ゲー」とか言い始めたw

実際速いときは40分切るくらいのプレイ時間。

「寝る前にちょっとツォルキンでもやるかw」

という軽いノリでツォルキンを始める。

 

最近は「テラミスティカとか軽ゲーだからなw」とか言い始めたw

まぁ実際サクサクプレイはめっちゃ楽しいです。

 

ルールブックが頭に入ってこないときは、ボードを広げてルール把握を行うと良いよ


アルルの丘 日本語版(Arler erde)

 

なんかルールを読んでも頭に入ってこない!

同じページをずっと読んでる!

なんてときありますよねw

 

この現象どうしようと思っていたんですが、これがおこるときって、ゲームのコンポーネントを準備せずにルールブックだけで読もうとしたときなんですよね。

 

そこで、ちゃんと1ページ目の「ゲームの準備」に沿って机の上に準備した上でルールブックを読むと・・・

f:id:kirinnox:20200706220612j:plain

あら不思議!!!

「あ、これさっき置いたタイルだわ」というふうに結構すんなり入ってきます。

今やらないゲームを並べるのはめんどくさいと思うかもしれませんが、セッティングの練習にもなるし、理解も早くなって・・・急がばまわれです!

是非お試しあれw

 

飽きないためには人を変えるかボードゲームを変えるか


ホビージャパン ドミニオン:移動動物園 日本語版

 

最近思ったのですが、遊び飽きたようなゲームでも、いつも遊んでいるのとは別のプレイヤー(初めて遊ぶプレイヤー)がいると、なぜか自分も楽しめます。

その人の反応を見て初めてやったときのことを思い出すというのもあるし、単純に対戦相手が変わると戦略や状況などが変わってきてマンネリが打破されるというのもあります。

誰かがゲームを楽しんでいるのを見るのも楽しいですしね。

 

しかし、僕はあまりオープン会などに行かずに嫁と遊んでいるので、対戦相手を変えることは少ないです。

同じ人と飽きずにボドゲをやるためには・・・どんどん新しいボドゲをやるのが1番ですねw


ティカル:Tikal(2016年版) / SuperMeeple / W Kramer& M Kiesling

 

もちろん、久しぶりにやったら面白いとかもあるのですが。

いや、とにかくもっとボードゲームが欲しいんだ!

365個あれば、毎日遊んでも1年で1周やw

 

アイコン化して欲しい


クランズ・オブ・カレドニア 日本語版(Clans of Caledonia)/Karma Games・テンデイズゲームズ/Juma Al-JouJou

ボードゲームのデザインとして、効果などが文章になっているボードゲームと、アイコン化されて図で書いてあるボードゲームがあると思います。

超個人的意見ですが、アイコン化されているボードゲームの方が好きです。

 

文章

  • 初めてのプレイヤーでも読めば効果がわかる
  • 直感的にわからない(ひと目でわからない)
  • デザイン的には美しくない
  • 言語依存する

 

アイコン

  • 直感的にわかる(ひと目で分かる)
  • デザイン的に美しい
  • 言語依存しない
  • 初プレイで効果がわからないときがある

 

アイコンって、初見だと「このアイコンなんだっけ」っとなってルールブック開かなきゃいけなかったりするんですが、慣れてくるとパット見で効果を直感的に把握することができます。

おれは気に入ったボードゲームは何度も繰り返しプレイするリプレイ派なので、慣れてくるとアイコンの方が良い!!

ボードゲームデザイナーの皆さん!

読んでますか!?(読んでない)

 

ちなみに、ドミニオンとかTCGはカードの効果が文章で書かれていますが、カードの絵柄もあるので、絵柄がアイコンとして機能する面もありますね。(例えば、鍛冶屋の絵を見れば効果がわかるようになる)

 

ルール間違いやルール解釈、裁定、ハウスルールについて


カヴェルナ:洞窟の農夫たち 日本語版

 

あるあるだと思うんですが、しょっちゅうルール間違って遊んでいますw

でも、全員同じルールで遊んでれば良いんじゃない?って感じですw

次からはちゃんとしたルールでやろうって感じですねw

 

・プレイ途中でルール間違いに気づいた場合

気づいた時点から直すか次の回から直すか迷いますねw

まぁ楽しきゃどっちでも良いです。

誰の不満もなければ、その時点から直しちゃっても良いしね。(でも不満が出る場合は次からが無難w)

 

・ミスってズルしていた場合

f:id:kirinnox:20200706215636j:plain

冷や汗もんですw

気づいた時点で正直に言いましょうw

「すみません!金足りないのに買ってました!!」

笑って許してくれる相手と遊びたいもんですw(もちろん、その勝負に勝っても喜べませんwしょうがないw投了もんですw)

 

・作者も想定していない状況

ボードゲームの作者も人間ですから、複雑なゲームは作者も想定していなかった特殊な状況になることもあるでしょうね。

作者も想定していないんだから、遊ぶ人でどっちにするか決めれば良いと思います。

まぁBGGで調べるという手もありますが、英語読むのめんどくさいしw

意外とBGGを読んだ感じだと、公式ルールが書いてあるというよりは、詳しい人が独自の解釈を述べている場合もあります。(結局は、ルールは誰かが決めるのです。)

 

あと、詳細は伏せますが、私は以前日本の販売店にわからないルールを問い合わせて回答していただいたことがあったんですが

あとあと調べたらその回答は間違ってましたw(つまり公式の販売店もルールがわかってないw)


テラフォーミング・マーズ 完全日本語版

 

公式でも曖昧だったりするわけです!

だから・・・細かいルールなんて、自分らで決めちゃえばいいじゃない?w

しっかりと公式ルールを確認して守った方が良い場合もありますが・・・大会に参加する場合の練習などはもちろん公式ルールを確認した方が良いでしょう。)

 

・ハウスルール


おばけキャッチ 名人技 (Geistesblitz) ボードゲーム 並行輸入品

 

おれはハウスルール入れてプレイしてみて、面白くなったらそれで良いと思っているタイプです。

作者の人にはもちろん敬意を払っていますよ。

おれには0からルールを作るなんてとてもできませんからすごいなと。

でもルールをちょっと変えて遊べるのもボードゲームの良い点ですよね。

「おれはこのルールちょっと苦手だから変えちゃおう」という具合に。

実際ファンが作ったハウスルールが公式ルールになったり、別のゲームになったりすることもあるような気もするし。

 

中にはルール改変を嫌がる方もいらっしゃいます。

それはそれで確かにわかるのですが。

「こういうルールでちょっとやってみようぜ!」っでやってみたら全然つまんなかった・・・とかいう状況もありますし・・・

付き合ってもらった人には申し訳ないですw

 

でも個人的には、ハウスルールを入れて遊んでみよう、一回試してみようという、遊びに対して挑戦的な人が好きです。(もちろん、初回~数回は公式ルールで遊んだあとですよw)

 

思考ダダ漏れマン


テラミスティカ 日本語版/Terra Mystica/Feuerland Spiele/テンデイズゲームズ

 

ブツブツ言いながらボドゲしてしまうのですが、思考がダダ漏れです。

おれ「えーと・・・スコップはいるよな・・・いや、でも聖域イケるか?・・・いや、金が足りないか・・・スコップとったあとに金取ればギリギリたりるか・・・よし!スコップ!」

嫁「じゃあ金取るわ」

おれ「なぜバレた!!!」

 

「ノットフォーミー」


ディヴィナーレ:倫敦の霊媒師 (Divinare) ボードゲーム

 

ボードゲームが面白くなかった場合はどうするのが良いのか・・・

別にやらなきゃ良いんですがw

 

先日Twitterで「面白くないボードゲームを面白くないと言いにくい」というような意見を目にしました。

そんなとき「ノットフォーミー」が良いなと思っています。

日本語で言えば「好みじゃないかも」とか「あんまり好きじゃないタイプのゲームかなぁ」ってとこでしょうか。

 

まぁぶっちゃけ「ノットフォーミー」ってイコール「つまらなかった」って意味なんですけど。

「ノットフォーミー」イコール「つまらん!クソゲー!」って意味でしょ?って思っている人がいるかもしれません。

ただの言い方の問題じゃん、本質的にはつまらないって言ってるだけじゃんって。

 

そう、その通り。コレはずばり言い方の問題だと思います。

あるボドゲを「つまらん」と言ってしまうと、それを楽しんでいる人たちを蔑んでいるようにも取れますし、「そのボードゲーム」がつまらないというだけでなく「そのボードゲームで遊んだ体験」自体もつまらないと言っていることになりかねません。(つまりお前らと遊んだのはつまらんかったと言っているような感じ)

 

そこで「このボードゲームはあまり好みではない」という言い方をすることによって、良い感じに表明することができるんじゃないでしょうか。

 

そもそも、ボードゲームがつまらない事を表明する必要性はどんなときでしょうか。

やっぱりおれはエンジョイ勢なので、その場の空気が悪くなるような発言をあえてしようとは思いません。

それでも、そのボドゲが嫌いであることを表明しなければいけないときは、そのボドゲを連続でやりたくないときや、別の卓に入りたいときかなぁ。

 

ボードゲーム1つ買うと10+n回くらい楽しめる


チグリス・ユーフラテス (Euphrates & Tigris) 日本語版 ボードゲーム

 

  1. まずAmazonを物色するのが楽しいw
  2. そして、実際に注文して、届くまでが楽しい。(ココがもはやピークw)
  3. そして、段ボール箱が到着すると、開封してパッケージを見るまでが楽しい。
  4. ダンボールを開け、パッケージと対面、表紙や裏面を見るのが楽しい。
  5. シュリンクを開けるまでが楽しい。(第2のピーク)
  6. 箱を開けて、内容物を見るのが楽しい。
  7. タイルを抜くのが楽しい。
  8. ルールブックを熟読するのが楽しい。
  9. ルールを把握してから、実際に遊ぶまでが楽しい。
  10. そして、遊ぶと楽しい。
  11. そして、延々と遊ぶのが楽しい ✕ n回

あーこれは・・・1箱1万円でも安いなってなっちまいますわw

 

ボードゲーム2人プレイのすゝめ


アークライト エルドラドを探して 新版 完全日本語版

 

ボードゲームの相手はとりあえず1人いれば良い!

ボードゲーム相手いない問題・・・

確かに深刻なときもあります。

 

おれも「ちくしょう!!相手が欲しい!!」っと何年も嘆いていた時期がありました・・・w

1人でも相手になってくれる人がいると全然違いますね。

おれは最近は嫁と2人プレイが主なのですが、2人プレイってかなり良いなと思っています。

 

上に書いたように、相手がいつも同じでもボードゲームを変えながらし続ければ飽きることもなさそうです。

 

2人プレイの良さは、まず自分の手番が相対的に多くなります。(2分の1だから)

つまりダウンタイムが少なくなる。

あと、勝つ確率が高くなるw

なんだかんだ勝つと嬉しいですからねw

あと、集まる(ボードゲームをプレイする)のが容易です。(多人数は集まりにくい)

 

さらに、自分のやりたいゲームができる確率があがります。

デメリットとしては、多人数のときとちょっとゲーム感が変わる(例えば、陣取り的ゲームとかだと盤面が広すぎたりする。)のと、プレイ人数3人以上のボードゲームができない事くらいでしょうかw

f:id:kirinnox:20200701170621j:plain

しかし、どちらもプレイするボードゲームを選ぶことによって解決しそうです。

ゲーム感が変わるのも、必ずしもつまらなくなるわけではなく、それはそれで楽しめたりしますからね。

 

おれは結構、プレイ人数2人専用ではなくても2人プレイは楽しいなと思います。

テラミスティカ、ティカル、ツォルキン、サイズ、カヴェルナ・・・

2人プレイでも全然楽しいよ!


サイズ – 大鎌戦役 – 完全日本語版

 

ボードゲーマーって議論好きだよねw


対戦型論理パズルゲーム タギロン(TAGIRON)

 

おれはTwitterをやっていて、結構ボードゲーマーの方をフォローしてるんですが。

ボードゲーマーって議論好きだよねw

日頃から人狼とかで議論しまくっているからなのか、日常生活でも(特にボードゲームに関する事柄の)議論がすごい白熱してるなと思います。

 

言いたいことはそれだけですw

ちなみにおれは、基本的にはROM専ですw

 

メインボードの広げ方がわからない

クスコ(CUZCO)和訳付輸入版/SuperMeeple・テンデイズゲームズ/Wolfgang Kramer, Michael Kiesling

 

世の中には2種類にボードゲームがある・・・

メインボードが四つ折りのボードゲームと六つ折りのボードゲームだ!w

デカいメインボードはボードゲームのロマン!

でも六つ折りのメインボードは開き方を迷います

 

っで、変な開き方してバリッと裂けたり・・・

ボードゲーマーなら一度は経験ありますよね?w

 

しまうときも、変なたたみ方するとバリッといきます・・・・

ボードゲーム何年も好きでもメインボードも開けないペーペーですよwぼくはw

 

投了のすゝめ


完全木製版 デラックス将棋

 

2人でボードゲームしているとき限定かもしれませんが、「投了」が結構ありだと思います。

投了とは、負けを認めてゲームから降りる事です。

 

もう絶対勝てない状況などで投了することで、その後の消化試合的な部分あまり意味の無い得点計算を省くことができます。

ボードゲームは遊びですから「どうも勝負はもう見えていて、ここから先は消化試合になりそうだ。」と感じたら、すぐに投了してもう1ゲームした方が楽しいと思います。

おれは序中盤であまりにも運の差がありすぎて、もう明らかに差が付きまくっている終盤戦なども結構投了してしまいますね。

まぁゲームや相手にもよりますが、おれはドミニオンとか結構投了します。

もちろん、最後までプレイしたいという場合は最後までやっても全然OKだと思いますが、ボードゲームをより楽しむ選択肢の1つとして「投了」はいいぞ!という提案でした。

ちなみに、投了をするかしないかは、投了をするプレイヤー次第だと思いますので、無理やり投了させるのはやめましょうw

諦めない限り勝負は決まっていない!(おれは諦めるけどな!)

 

負けて悔しいゲームは良いゲーム


FILIT Wood Edition(フィリットウッドエディション)

 

ボードゲームは基本的には勝ち負けがありますね。

負けて悔しいのは、自分の判断が負けにつながったことが明確であったり、勝つチャンスがあったのに、逃してしまって負けたときとかが特に悔しいです。

つまり、やりようによっては勝つことができた = 実力が出るゲームということであり

ミスったりして負けてしまう = 適度に難しいゲームということであり

適度に難しく、実力が出るゲーム = 良いゲームだなぁ。

というわけで、おれは、負けたとき「悔しい!」と感じるゲーム良いゲームの指標にしている面もあります。

 

その他

スリーブをつけるかつけないか問題

bdg.kirinnox.com

 

インストについて

bdg.kirinnox.com

 

好みのボードゲームの探し方

bdg.kirinnox.com

 

ボードゲームにおける長考問題

bdg.kirinnox.com

 

積みゲー上等

bdg.kirinnox.com

 

ボードゲームの評価について

bdg.kirinnox.com

 

ボードゲームあるある

bdg.kirinnox.com

 

ボードゲーム診断

bdg.kirinnox.com

 

カタンに関して

bdg.kirinnox.com

 

おれとカタンの思い出

htr.kirinnox.com

 

Amazonの値動きを調べる方法

bdg.kirinnox.com

 

最近プレイした面白いゲーム

bdg.kirinnox.com

 

駿河屋で中古ボードゲーム買ってみた

bdg.kirinnox.com

 

散文をお読みいただきありがとうございました!

ゆっくりしていってね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました