こんちはーーーーーーーボードゲームギークオタクのキリンノックスです。
そして、ボードゲームに関するアレコレを考察するのが趣味だったりもします。
今回は「ボードゲーム会にルール読んでないボードゲームを持ってきて卓を立てるののはアリか、ナシか」という話をしていきたいと思います。
ドンッ!
アークライト ネメシス ロックダウン 日本語版 (1-5人用 60-180分 14才以上向け) ボードゲーム
久しぶりに「ジョン」に登場してもらいましたw
この「ルール読んでないジョン」
私も何度かこの場面になったことがあります。(流石に出されたゲームはネメシスロックダウンではなかったけどw)
この話は2019年のツイッターカッコエックスで盛り上がってたみたいですね笑
4年前の盛り上がりを掘り返すww
発端となったのはコチラのツイートのようです。
久々に知らない方のインスト受けたけど酷かったな。カードゲームなのに説明は分かりづらいし,質問の度に説明書見てるし,オープン会で人を誘って自分のゲームを立てるならルール位責任持ってきちんと把握しときなよと思う。こういう人にあたるリスクを考えると初心者に気軽にオープン会は勧めづらい。
— ひろぴ (@blhaka) July 8, 2019
他の意見もいくつか拾うと
- みんなで協力してルール把握すれば良い。
- インストという行為はマジで難しいので、そこまでの負担をしいるのは酷。
- ルールブックを素読みするインストはグダる。
などなど、多すぎて拾いきれないw
気になる方は見てきていただいてから戻ってきてくださいw
さらに昔のツイッタ界隈(2013年)でこういうのもあった。
ボドゲを初めて自分で買った人が、それをオープン会に持ってきて「ルールはまだ読んでないんで、読みながらやりましょう!」ってなった時、自分は「それは時間がかかりすぎるし間違いも起こりやすいので、家でしっかり読んでから次回やりませんか」と断るのだけど、これはやりすぎなのかなぁ。
— jun1s@うずまきスイッチ (@jun1s) December 12, 2013
コチラの意見もどちらかというと「素読みはちょっと勘弁・・・」派のかたですね。
そして、昨日コチラのツイートをお見かけしまして。
もしかして:ゲーム会で一緒に説明書読みからってNG…?
他所のゲーム会のページを見ていて
👉持ち込むならインスト出来るように!
👉その場で開封、説明書の素読みはやめて!
とか書かれてて衝撃を受けてます。
確かにその方が時間を節約できますけど…
これって暗黙の了解なんですかね?— フダコマ広場 関東支部_新百合ヶ丘でオープン会 (@fudakoma_kanto) November 5, 2023
コチラも賛否両論のようでかなり盛り上がっていますね!
少し補足しておくと「ルール素読みインスト」とは、その場でルールブックを読む形でインストとするっていうところでしょうか。
余談ですが、高校のとき社会の教科書音読してる先生いたわぁwあの授業はダメだったww
教科書音読するような学校の先生はダメですが、「学校の授業」と「ボードゲーム会」では全然立場が違いますのでルール素読みが一概にダメとは言えませんね。余談終了。
まぁ私個人としての意見は・・・
って感じです。
いや、おれが今回言いたいのはそんなお気持ち表明ではない。
今回私が言いたいのは「ルール読んでない」に対するスタンスが複数あるということだ。
ルール読んでない → アリ派、ナシ派、そして第3の派閥
ホビージャパン チャレンジャーズ! 日本語版 (1-8人用 45分 8才以上向け) ボードゲーム
おれが思うに「ルール読んでないんですけどやりませんか」に対する
アリ派の意見
- みんなで協力してルールブック解読するのも楽しい。
- ゲームを持参する上にインストも大変だから、そこまで負担を大きくするとゲームを持参することのハードルが上がりすぎる。
- 膨大なルールを全部理解するのしんどいからルールブック片手にインストでも許して欲しい。
などなど
ナシ派の意見
- もっとスムーズにボードゲーム遊びたいんじゃ!(ボドゲのタイムパフォーマンス重視)
- ルール素読みならば「ルール読んでないです」と事前に告知してほしい。
- インスト代わろうか?
などなど、まぁおれの心の声も含まれていますがw
これはですね。実際はアリ派とナシ派にもグラデーションがあって、どちらかに分類することは難しいのではないかと思います。
↑こんな感じのイメージですね。
皆さんどの辺に位置しているでしょうか。
ちなみにおれは
こんぐらいの位置ですねw(はぁと)
やっぱりどちらかというと「ルール読んでない」は辞めて欲しい派ですw
また、完全に辞めて欲しいというわけではなく、その取り出すゲームの重量によっても「やめてくれーーー」の度合いが変わりますw
例えば、小箱のトリテくらいなら
ハゲタカのえじき (Hol’s der Geier) 日本語版 カードゲーム
っと出されても
っくらいの コミュ障 ノリです。
しかし、流石にオンマーズみたいな超重量級を
アークライト オン・マーズ 完全日本語版 (1-4人用 80-150分 14才以上向け) ボードゲーム
などと出されると
っとなるわけですね。
実際にはこの間に中量級のグラデーションの感情が存在するわけでございまする。
すなわちアズールぐらいのゲームを
などと出されると
という感じの感情が沸き起こりますね。
_人人人人人人人人人人人人人_
> グルームヘイヴン 英語版 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
流石にそんな人おらんなwww
いたら縁切る
というわけで、アリ派とナシ派は、「ルール把握してない」の度合いにもよるし、出てくるボードゲームの重量によっても感情は揺れ動くし、さらにはそのメンバーの関係性というのもあると思いますので、きっぱり線引するのは難しいという話なんですが、どうも実は第3の派閥が存在することに気がついてしまい、今回この記事を書いているわけでございまする。
それはズバリ
この派ですw
実は私の妻の「こっこまる」さんがこの派閥にガッツリ当てはまるので登場していただきましたw
この派閥をなんと形容すれば良いのか。
最初は「非ゲーマー」の方かと思ったんですが、こっこまるさんはガッツリゲーマーで、子供を寝かしつけたあとにSwitchの電源入れるような人間だし・・・
じゃあ「ライトゲーマー」の方かと思ったんですが、こっこさん好きなゲーム「ブラス」だしな・・・重ゲー好きだからライトゲーマーではないよな・・・
でも「ボードゲームの説明書」だけは一文字も読もうとしないですw
というわけでとりあえずこのような派閥の方たちは「ルールブック読まない派」の人たちとしておきます。
ちなみにうちでプレイするゲームの100%は、おれが事前にルールブックを熟読してBGGでエラッタ、曖昧な点などを確認し、どんな質問が来ても即答できる状態にし、流れるようにインストできる状態でスタートしていますw(セッティングも初プレイのゲームはおれ1人でやっていますw)
それでも、ルールに曖昧な点が出現してルールブックを開いて確認していると
といって離席されることもありますw(マジですw)
しかし、それでもおれとしてはボードゲームに付き合ってもらっているというか
という気持ちでやってますねw
まぁ実際問題のところ、おそらくこの派閥の人たちは「事前にルール読んでない」に対して特に何も思っていないです。
この軸上に存在していない。
まさしく「あ、じゃあルールわかったら呼んでくださいねー」もしくは「あ、じゃあ別の卓のやったことあるゲームに行きますねー」という感じ。
ゆえに、別に「素読みインスト」に対して文句を言うこともないため、衝突するような問題は起きませんし、ボードゲームに対する個人のスタンスなので問題自体は全くございません。
デジタルゲームと違ってボードゲームは「ルールを把握しなければプレイできない」という性質上、やっぱり、プレイするためには自分で購入してルールブック読むしか道が無いですよね?ボドゲオタ界隈にはこのような「ルール読まない派」の人たちは昔は少数派だったんじゃないかと思うんですが、昨今、インストしてくれるボードゲームカフェなどが増えてきたり、ボドゲ会でもライト層向けにインスト修行してる人が増えたりしたことによって「ボードゲームの説明書は全く読めないけどボードゲームは好きです」という派閥が出現したのではないかと思っています。デュフ。(オタク特有の早口で言っています)
もちろん私自身このスタンスを否定する気は全くないことを断っておきたいです。(個人の自由だしw)(それにこっこさんはルールブック1文字も読まないけど素晴らしいゲーマーです)
ただし「アリ派」「ナシ派」「ルール読まない派」の3者が同卓している卓で素読みが発生すると不協和音が発生しますw
あ、いや、まぁ問題は起こってないなw
問題ナシ!w
ヨシ!w
実際、この件に関してこっこさんにインタビューしてみましたが
などというめちゃくちゃド正論いただきまして、もうホントその通りだなと。
笑っちゃうくらい正論。
などという、なんというか、え?他人事?
え、でも今からそのゲーム一緒にプレイしますよね?
おれはそのゲームプレイするためにルールブック読んでるんですけど?というw
しかし、まぁぶっちゃけ。普通の感覚だと思います。
むしろ、金払ってボードゲーム買って、苦労して説明書を解読して、インストをどうやるか練ってるボドゲオタの方が異常なんだよwww
いやー、しかし別に問題が起こらなければ良いですが、やっぱり「ルール読んでないんですけど遊びませんか?」と言われたときに全部断れる状況かというとそうでもないと思うんですよね。
例えば、人数が少なくて1卓しか立たない状況とか、あまりにその人がそのゲームをやりたそうに出してきたときとかw
ドーーーンッ!
Gloomhaven Board Game
ボドゲギーク層は「ルール読んでないんですけどやりませんかグルームヘイヴンドーーーーん!!!」がどれくらいヤバいことなのか瞬時に察知できると思いますが、この「ルール読まない派」の人たちは自分でルールを読んだことはないのでこの「グルームヘイヴンドーーーん!!!」の危険度を推し量ることができないかもしれません。
そこでついつい
などと参加してしまった日には地獄・・・
それこそ「目の前で1時間もルールブック読まれたらダルい」状況が発生するでしょう・・・(いや1時間で済めば良いが・・・)
2種の「いっすよー。」
ブシロードクリエイティブ 正気の沙汰じゃない犯行予告 (3-6人用 15分以上 12才以上向け) ボードゲーム
ここで、おれが一つ思うことがありまして。
に対する、ルール解読勢の
とルール読まない派の
は違うのではないかということです。
すなわち、ルール解読勢は
でありルール読まない派は
の可能性があるんですよね。
「同卓者がルールを把握していく」という協力ゲーム
ホビージャパン パンデミック: レガシー シーズン0 日本語版 (2-4人用 30-60分 14才以上向け) ボードゲーム
ルール読んでないんですけどとボードゲームを出されたということは
それはつまり、そこに同卓したプレイヤーはそのゲームに対する知識差が存在せず、すべて並列の立場ということになるのではないかと思います。(もともとボードゲーム得意とかはありますが)
(もし既プレイ者がいたとすればその人がインストすれば良い)
なので「ゲームの持ち主だからルール解読する」という義務ではなく、その時点で「同卓者全員で協力してルールを把握していく」という協力ゲームが発生していると言えるでしょう。
皆がその状況をそのように捉えている状況ならば
「同卓者全員でルールを把握していく」という行為も協力ゲームとして楽しむことができるでしょう。
この場合、その卓は「素読み許容度が高い」のだと思います。
しかし「同卓者がルールを把握していく」という協力ゲームだと捉えておらず「(ルール把握できるまで待ってるんで)いっすよー。」だった場合。
3分の2w
いや、マックスでは
↑の状況ではこの後持ち主が独りでルール読むことにw
流石にそんなことおきないかw
上の図で所有者が独りでルール読んでて、こっこまる×3が待ってる構図が完成してしまったら、それじゃあ結局「事前に読んどけ」って話になりますもんねw
結局、素読みはアリなのかナシなのか。卓の素読み許容度とゲームの重量が比例
ボードゲーム Eagle Planche Gryphon Games eag02108 Jeu Lisboa 輸入版 日本語説明書なし
さて、だんだん言いたいことがわからなくなってきましたが、ぶっちゃけ言いたいことなど最初から無いですw
それがこのブログ。
なんか面白そうな議題があったらとりあえず何かを投げてみる。
そんな 無責任な 姿勢で書いております。
まぁそれでも結論的なものを書いておきたいので書いてみます。
結局
「ルール読んでないんですけど・・・」からの →「ルール素読み」→「プレイ」が、アリなのかナシなのかは、前述のように「ゲームの重量」と「卓のメンバー」に依存します。
メンツがルール把握も協力プレイのように楽しめるか、否か。ですね。
そして、卓の素読み許容度と素読みプレイできるボードゲーム重量は比例します。
すなわち、同卓者がルール素読みを「全員でルールを把握するゲーム」のように捉えて楽しめる卓(素読み許容度が高い卓)では
軽ゲーはもちろん、かなり重いゲームまで素読みでプレイすることができます。
しかし一方で、同卓者が「ルールくらい読んでこいや・・・」というタイパ重視ゲーマーだった場合やそもそも「ルールブック読むの好きじゃない」という人たちの場合、卓の素読み許容度が少なくなり
この場合は、素読みプレイできるゲームは軽ゲーに限られます。
っという感じだと思うんですよね。
なので、その会で素読みをアリとするかナシとするかはある程度決めておいた方が良いと思いますが、その会の雰囲気や色ってことでいーんじゃないでしょうか。
上記のグラフは、おれが適当に書いたものですが、もしグラフが正しければ「素読みは公称プレイ時間が30分のゲームまで」とかいうルールも良いかもしれませんね。
まぁあとは素読みであることを事前に卓の人に告知するのは重要かもしれん。
あとがき
「ルール素読み」に対して考察しすぎでは?
えーー、このブログでは、インスト考察や
奉行問題
インスト勝ちについて
キングメーカー問題について
などなど、誰も聞いてもいないようなことを独りでグチグチグチグチ書いておりますw
これがおれの日常・・・
日常会話すらも
とか言ってしまい
って言われてます。
_人人人人人人人人人人人人人_
> グルームヘイヴン 英語版 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
↑コイツが結構気に入ったw
以上です。BYE。
コメント
BGGのウェイトが2.3未満、及びそれに準ずるゲームは素読みプレイを禁ずる。
そいつはヘビーなゲーム会だぜ・・・
お久しぶりです。お元気ですか?
出されたゲームが素読みでこのメンバーでプレイ可能か楽しめるのか、初めてみるまで分からない。事前に指標も作りようもない。そんで実際に初めたら「コンコルド効果」におちいることもある。
つまり「君子危うきに近寄らず」と「虎穴に入らずんば虎子を得ず」のアンビ
あ、途中で送っちゃった。
要するに素読みはダメ派です。
お久しぶりですw
ちょっと疲れ気味ですが生きてますw
コンコルド効果ヤバいですねw
2時間ルールを読んだあとに「やっぱこれ無理そうっすね・・・」の地獄感ww
正直それ一番やべぇw
やっぱ素読みは危ないわ。
しかし、それを乗り越えた先には虎子が・・・