【ルール紹介】ビブリオス 中世の写本師【レビュー】

ルール紹介&レビュー
スポンサーリンク

今回は ビブリオス 中世の写本師 を紹介します!


ビブリオス:中世の写本師 日本語版

プレイ人数2~4人

 

ルール紹介

このようなカード

f:id:kirinnox:20191114181405j:plain

ダイスを使います。

f:id:kirinnox:20191114181420j:plain

ダイスは得点を表していて、ゲーム中に変化します。

ゲーム終了時、カードの数字の合計が大きい人がその色のダイスを獲得します。

 

準備

ダイスを3の目にしてメインボードの上に置きます。

f:id:kirinnox:20191114181435j:plain

カードから以下のカードを除外し、よくシャッフルします。

  • 2人・・・金カード6枚(1金2金3金を各2枚)とランダムに21枚のカード
  • 3人・・・金カード3枚(1金2金3金を各1枚)とランダムに12枚のカード
  • 4人・・・ランダムに7枚のカード

 

寄進フェイズ(カード分配)

手番のプレイヤーは、山札の1枚目を見て

f:id:kirinnox:20191114181451j:plain

以下の場所のどこかに分配します。

  • 自分(裏向き)
  • 競り札(裏向き)
  • 共通の場(表向き)

コレをプレイヤー数+1回繰り返します。

ただし、自分に1枚、競り札に1枚、残りを共通の場という枚数で分配しなければなりません。

f:id:kirinnox:20191114181717j:plain

分配が終わったら、手番プレイヤーの隣の人から時計回りに、共通の場から1枚取って自分の手札とします。

f:id:kirinnox:20191114181932j:plain

手番の分配が終わると、すべてのプレイヤーに1枚ずつ、競り札に1枚カードが分配されることになります。

f:id:kirinnox:20191114182103j:plain

手番が次の人に移って、カードがなくなるまでこの分配を続けます。

 

競りフェイズ

競り札の一番上になっているカードをめくり、最初の手番の人から値段をつけていきます。

f:id:kirinnox:20191114182118j:plain

  • 1度パスしたら再び競りに参加することはできない。
  • 全員パスしたら捨札になる。
  • ピッタリ払えなくてもおつりは出ない。
  • 自分がつけた値段を払えなかったら、ランダムに手札を1枚全員に渡し、競り直し。

という感じで落札した人は手札から金を払ってそのカードを獲得します。

f:id:kirinnox:20191114182250j:plain

手番(最初に値をつけるプレイヤー)は時計回りに回って、また1枚めくり競りをします。

競り札がなくなるまで競りを続けます。

ただし、競りにかけられる札が金カードの場合。

f:id:kirinnox:20191114182139j:plain

プレイヤーは金ではなく「枚数」で競りを行い、落札したプレイヤーは宣言した枚数を裏向きに捨札にして、その金カードを獲得します。

f:id:kirinnox:20191114182321j:plain

 

教会カード

f:id:kirinnox:20191114182332j:plain

教会カードは5種類、左上から

ダイス1個を+1、ダイス1個を-1

ダイス2個を+1、ダイス2個を-1、ダイス1個を+1か-1

寄進フェイズ、競りフェイズの途中教会カードを誰かが獲得したら、即座にダイス操作が行われます。

f:id:kirinnox:20191114182529j:plain

教会カードは捨札になり、獲得した人はダイスを操作します。

 

勝敗

競りが終わったら、手札をオープン

f:id:kirinnox:20191114182555j:plain

色ごとに合計が多い人がダイスを獲得。

f:id:kirinnox:20191114182610j:plain

ダイスの目が点数で勝敗を決めます。

ただし、色の合計が同点のときは、カード右下のアルファベットがAに近いのを持っている人が獲得。

ダイスの得点が同点のときは残っている金の合計で勝負。

 

レビュー

総合 ☆☆☆☆
コンポーネント ☆☆☆
盛り上がり ☆☆☆
論理性 ☆☆☆
飽きない度 ☆☆☆
重さ ☆☆

 

総合評価☆☆☆☆

いやー面白いね。

非常に面白い。

2人でも3人以上でも面白い。

これは、ルールを読んだだけでは面白さがわかりにくい

実際にやってみて、はじめてわかる面白さ。

まず、寄進フェイズのジレンマ。

このカードを相手に渡して、自分が次のカードを貰う

それとも自分が貰って相手に次のカードを渡すか。

めっちゃくちゃ悩ましくて楽しいです。

しかも、ゲーム中にダイスの目が変わって、色ごとの価値が変わってきます。

更に、自分が競り札に入れたやつとかの情報も結構重要

情報戦なところがある。

さらに、競りフェイズ。

もちろん、欲しいカードに高値をつけるのだが、面白いのは、金カードはなんのカードを捨てても買えるということ。

これによって、相手にギリギリ勝てるようにカードを調節して、金カードを取るという行動が発生する。

相手が諦めた色、自分が諦めた色を捨ててくんだけど、相手が諦めた色を捨ててるように感じたら、自分もその色を減らすことができる。

っと思ってたら、実は裏をつかれて逆転されてた。なんてことも。

競りでなんとなく、相手が欲しがっている色がわかる。

それを察知して、諦めたり、ちょっと釣り上げて相手に金を多く払わせたりという戦略もある。

おもしろ。

コンポーネント☆☆☆

箱が本みたいになってるのが良いですね。

ただカードはちょっとシャッフルしにくい・・・

盛り上がり☆☆☆

まぁまぁ盛り上がる。

分配してるときとか結構ドキドキw

最後の手を開くときも答え合わせみたいで面白い。

でも、粛々とプレイする系のゲームではある。

論理性☆☆☆

カードの引き運はある。

しかし、分配の仕方、競りのやり方はやっぱり実力がでます。

でも、引き運もあるw

まぁまぁ。

飽きない度☆☆☆

シンプルなので、毎回やることは同じ。

しかし、システムが面白いし、軽いから何度もやってしまうw

重さ☆☆

軽め。

カードスタンド

f:id:kirinnox:20191114183006j:plain

絶対カードスタンドがあったほうがやりやすい。

まとめ

軽めでシンプルな名作。

 

ビブリオスが好きな人にオススメのゲーム

【ルール紹介】ジャイプル【レビュー】
今回はジャイプルを紹介します! ジャイプル 日本語版 プレイ人数2人 ルール紹介 このようなカードを使って勝負します。 セットアップ 場にラクダ3枚、カード2枚の計5枚を並べます。 2人に5枚ずつカードを配ります。 順番に手番でアクションを...
【ルール紹介】アブルクセン【レビュー】
今回は アブルクセン を紹介します! アブルクセン 日本語版 プレイ人数2~5人 ルール紹介 このようなカードを使います。1~13,Xはワイルドカードです。 カードを配る 手札を13枚配ります。 場に6枚表に並べる 後述する吹き飛ばしのとき...
【ルール紹介】スカル【レビュー】
今回は スカル を紹介します! スカル(Skull) プレイ人数3~6人 ルール紹介 このようなカードを1人4枚持ちます。 3枚はバラで、1枚はドクロです。 1周目 手番順に、カードを裏向きに場に出していきます。 2周目 2周目は2つの選択...
コメント欄です。チラシの裏のようにお使いください。メールアドレスの入力は任意です。英単語を多用するとスパム扱いとなり自動的に葬られますのでお気をつけください。キリンノックスは気が向いたときに返信するかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました